就労支援の利用者募集は
LITALICO仕事ナビ
就労支援希望の利用者 No.1
利用者が思うように増えない…こんな悩みありませんか?
日本最大級のメディアで
事業所と利用者のマッチングを実現!
働きたい方
事業所
検索
掲載
ご家族
支援者
掲載実績
全国1,100以上の事業所がLITALICO仕事ナビから利用者を募集
特に開所2年以内のユーザーの方が多く利用しています
契約事業所のエリア分布
新規開所率
LITALICO仕事ナビの3つの特長
インターネットだからできる!
まだ支援者とつながれていない潜在層にアプローチ!
昨今のIT化が進む中で、施設情報の収集の仕方の約60%以上がインターネットの検索です。インターネットを活用することで「潜在的には就労支援が必要だが、事業所の存在を認知していない方」にアプローチすることが可能です。
入所が決まるまで、費用は0円
完全無料で掲載できるプランもご用意
「掲載しても当事者の方から連絡が来るか分からない...」
効果があるか分からない中で、掲載費用を払うのは不安だと思います。
そんな方でも安心してお使いしていただくために、初期費用・掲載費用が一切かからないプランをご用意しております。もちろん掲載期間も無期限です。
就労支援希望の利用者 No.1
月間100万人が利用する日本最大級のポータルサイト
事業所の魅力を発信することで、これまで出会えなかった当事者の方に出会えます。当事者の方のニーズに寄り添い、より使いやすいサービスにしているため、見学応募数も毎月増えています。
利用者様からの声
問い合わせの層が広がった!
事業所ブログで継続的な情報発信も可能
以前はチラシやクリニックを経由した利用問い合わせが多かったのですが、LITALICO仕事ナビに掲載してからは、問い合わせの層が広がりました。各事業所が日々更新できる事業所ブログは、LITALICOの担当者がアドバイスをくれるので安心。継続して情報発信することができています。
就労移行支援事業所 スリーピース今里 施設長 瀧川様
自社のホームページ以外に、施設のご利用者様向けの情報発信ができる
カフェを運営しています。カフェのお客様向けのホームページは自社で運用していますが、従業員、つまり就労継続支援B型のご利用者様向けの情報を同じページに載せるのには抵抗がありました。仕事ナビのおかげで、ご利用者様向けに特化した仕事内容や利用事例を発信するページを持つことができて助かっています。
就労継続支援B型事業所 hanahaco 施設長 筒井様
発信のノウハウを知ることができる
仕事ナビ経由の利用者様も決定!
事業所の認知を広めたいと考えて契約しました。発信のノウハウについて学ぶことが多く、自社ホームページの運用にも活用しています。結果、自社のホームページのアクセス数が増え、仕事ナビ経由の利用者様も決定しました。当事者の方が事業所を選ぶための物差しがあると良いと以前より思っていたので、意義のあるサービスだと感じています。
就労移行支援事業所 コンフィデンス日本橋 施設長 佐藤様
掲載までの流れ
Step.2
Step.1
Step.3
お申し込み
打ち合わせ
掲 載
お問い合わせボタンから、お申し込みください。担当者からご連絡いたします。
担当者とお打ち合わせをさせていただきます。詳細をご説明いたします。
管理画面から掲載内容を入力いただきます。
お問い合わせはこちら
・お問い合わせを送信すると個人情報の取扱いについてに同意したことになります
・「snabi.jp」ドメインからのメール受信が可能かどうかご確認ください